SIRIUS MAGAZINE

ABOUT

シリウスマガジンでは、最近のお仕事や社内の様子、
照明の話など様々な情報を発信していきます!

2025.06.17

vol.22[ 20周年特別企画 ~社員の結束力を上げよう!インプットアウトプット企画~ ] 第二弾 RED° TOKYO TOWERにて最新XR体験

お待たせいたしました~。
20周年_創立記念日のアクティビティ第二弾です!
夕方からは、最新の技術を体験しに行こう!という事で、XR技術を体験する事が出来る、RED° TOKYO TOWERにみんなで向かいました~!

まずは、毎年恒例の記念写真を入口でパシャリ!これから始まる未知の体験に皆さん心なしかウキウキした表情ですね♪

それでは、さっそく入ってみることにしましょう!

入口には、上下デジタルビジョンが設置され、未来の世界に入って行くような気持ちにさせてくれます。
体験する前に、気持ちを高揚させるような演出をもってくることは大切ですよね。色々と勉強になります。

まずは、「Flying Cinema(フライング シネマ)」という日本初上陸の360°回転する最新のVRライドアトラクションをプレイしました。

宙に浮いて360°回転し、飛行体験を味わえる「Flying Cinema(フライング シネマ)」は、
2人で360°回転するシートに乗り込み、空を駆け巡るような感覚でジェットコースターのようにスリルを味わう事が出来ます。
「未知のイマーシブ体験は興奮を誘います!」という触れ込みですので、これは期待大です!

えっ?!思ったよりもとても激しい!360°の回転!ジェットコースターが苦手な私は、同じぐらい怖かったです。
VRゴーグルを付けた状態で回るので、三半規管が弱い人には厳しいかもです。
ゴーグルに流れるVR映像は6種類の中から選ぶ事が出来、映像とマシンの動きは連動しています。
ですが、見えている映像が平面的で、現実みがない中、身体をリアルに動かされるのが、不思議な感じでした。

これは体験してみないとわからないので、ここに来たかいがありますね。
やはりインプットは大切です。もし、XRに関する仕事がきた場合、今日体験したみんなはその経験を活かす事が出来るでしょう(笑)
見て下さいよ!この角度!!

他にも「Flash Racing(フラッシュ レーシング)」というドライビング体験が出来るVRや「Corps Pro(コープス プロ)」というゾンビを倒したり、リズムに乗ったりする事が出来るVRなど、沢山のアトラクションがありました。

VR、ARという言葉は、昨今、日々耳に入ってきます。
今回実際に体験した事でリアルに最新技術の現実的な問題点を知ることが出来たと思いますし、将来、自分達が技術を活用する時が来たその時には、しっかり活かせるイメージを持つ事が出来た?かもしれませんね(笑)

その他にも、「VALOCLIMB(バロクライム)」というフィンランド生まれのARボルダリングスポーツや、

「KAT WALK(キャットウォーク)」というゲームの世界に入ったような感覚で、さまざまなコンテンツを歩き周れるVRゲームもありました。

一度にここまで沢山のVR、MR技術が体験出来る施設は、中々ないのではないでしょうか。社員のインプットを増やす試みとしては、大成功となりました!

今回のイベントを終えて…
「近未来の照明デザイナーのプレゼンテーション方法」について考えてみようという事になりました。
各デザイナーに加え、代表の戸恒やチーフの小林、私、四方まで参戦して、近未来の照明デザインについて考えましたので、そちらの回も乞うご期待です!

では、また次回お会いしましょう!

(つづく)